2904件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

国際的に標準化されたMCAアドバンス、または利便性重視のmcAccess eのどちらを使っているのか。また、これ以外の機種を使っている場合もあると思いますので、それをお尋ねしたいと思います。  質問2.1人当たり占有面積2平米以上、通路幅1.3メートルを基準とする居住スペース、これ避難所居住スペースですね。こちらは国際基準と合致しているのか。  

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

主な質疑の内容についてですが、議案第64号、令和4年度関市一般会計補正予算(第7号)の所管部分では、歳入、21款諸収入、5項雑入について、プレミアム付電子商品券を導入する目的と期待される効果を問う質疑に対しまして、当局より、従来からの関市プレミアム付商品券と同じく、地域経済を循環することを目的としながら、この商品券利便性を高めるために電子決済を普及したい。

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

続きまして、人口減少がもたらす政策課題ということで、吉田議員のほうからは特にありませんでしたが、第7次総合計画の中では人口10万人というのを一つ基準にしておりましたので、人口が10万人を切ると一般的に都市としての利便性が低下するということで、人口減少を加速させるおそれがあるというふうに考えております。 続きまして、20代の社会減が著しい。

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

従来は、国の行政機関地方公共団体などがそれぞれ独自の番号住民票コード基礎年金番号などで個人の情報を管理していたため、私たち利用者は、別々の機関から複数の書類を取り寄せたり、機関ごとに申請が必要だったりと、行政効率化と国民の利便性向上の両方に改善の余地があると言われておりました。  

可児市議会 2022-08-05 令和4年第4回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-08-05

県においては、デジタル化による利便性向上と働き方改革推進行政サービス向上及び地元企業支援、超高速交通網自動運転ネットワークの導入によりまして、新たな人の流れ創出事業というのが提唱されています。我が可児市議会先輩議員皆さんによって、議会改革に向かい様々な挑戦をして、取組もしてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症によりまして改革がまだ半ばであります。

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

会議等で使用する文具などについても、窓口において実費相当でお分けする、コピー機やWi-Fiの設置など、利用者利便性向上に努めており、きめ細やかな配慮で指定管理者ならでは住民サービス向上策を展開しておられます。  自主事業は、指定管理者創意工夫だけでなく、条件によって民間事業者等の投資まで引き出せることがあります。

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

地域で暮らす市民の皆様にとって、持続可能で利便性の高い移動手段確保を図るためには、交通事業者自助努力行政支援だけでなく、地域自ら公共交通を作り、守り、育てるという意識を持って関わることが重要と考えます。  今、加藤議員に具体的な事例を説明いただきましたけれど、地域公共交通そのものが自らの共有財産であるというような認識を持っていただくことだというふうに考えます。  

多治見市議会 2022-06-24 06月24日-05号

関係がないと考える委員の多くは、庁舎に求められるのは利用者にとっての利便性コストの低減であるという観点に重きを置いておりました。 一方で、まちづくり方向性と大きく関係があると考える委員からは、コンパクトシティ推進にぎわい創出といった観点庁舎建設地は重要である、そしてその意味から言っても、駐車場在り方が重要であるとの意見がございました。 

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

そこで、庁舎各課窓口オンライン化によるワンストップ対応について、窓口手続簡略化利便性について、今後どう取り組まれていくかお伺いします。 次に、まちづくり推進のための情報最適化及び可視化活用についてお伺いします。 まちづくり活動において、様々なまち課題解決に向けて取り組みますが、中心市街地で取り組むべき課題一つは、空き店舗や空き家の存在です。

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

共通定期券については、利用者利便性向上のために、また経費等節約にもなるかなというふうに思いますので、ぜひ導入できますように、関係交通事業者との協議のほうを進めていただきたいなというふうに思います。  続いて、(3)の質問に移ります。  名古屋行き高速バス利用状況についてですが、ア、利用状況についてまずお尋ねをします。 ○議長(長屋和伸君)   山田基盤整備部長、どうぞ。

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

4つの施設は、平成8年から平成15年にかけて整備され、地域外の方を中心に多くの方々に利用されてきましたが、平成17年2月の合併以降は、いずれの施設におきましても、利便性関係や、新たにできた市民農園への移行などの要因により、利用者が減少したものと考えております。  初めに、板取リフレッシュ農園及び上之保体験農園につきましては、平成17年以降利用されておりません。

高山市議会 2022-06-14 06月14日-04号

1つ、メリットとしては各種証明書コンビニ等で取得できますよというようなことがあり、市街地での利便性は高いと思いますが、支所地域にはコンビニがない場合があり、休日や夜間に発行の必要な際はコンビニまで出向くこととなります。これまでも郵便局等各種証明書発行、御協力もいただいてまいりましたが、今後はスマートフォンアプリの活用など、進展も待たれるところであります。